人気ブログランキング | 話題のタグを見る
失われてしまう小さき緑を救うため

素晴らしい技術があって、素敵な建物がたてられるのに、何故その土地の環境に、この場所の未来に目を向けられないのだろう。なんか勿体無くて、寂しくて、残念になる。

この場所を理解し、この庭に向き合うため、植物の成長を見守りながら会話して、草取りしながら土の素性を観察して、この土地の未来を想像する。

建物を建てる時に盛り土として持ち込まれた素性の知れない土が、元の豊かな緑を覆い隠す。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21145244.jpg

そこに成長した緑の草たちは、もともとこの蓼科の林の中に群生した ヤマドリゼンマイ、クマザサ、ミヤマニガイチゴたちの中はいない、もっと低地の草薮に生える外来種の植物たち。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21284620.jpg


それが運び込まれてしまった土の中で繁殖し、元々の林の環境を脅かそうとしている。

ここから、この草たちが広がって、この林の生態系を脅かすことになるって何故考えないのか?豊かな自然を少なからず破壊して家を建てさせてもらうなら、最低限、破壊された自然が、林が少しでも元の環境に回復できるような配慮をしないのだろう?全ての建物を建てる人たちがそうではないのだけれど、こういう建築士さんや工務店がいるって思うとなんとも悲しくなる。

脅かされた豊かな自然。
少しでも救うために、時間も手間もお金もかかるけど、今ならまだ間に合うって思う。だから、酷暑もなんのそので頑張ってみようって思う。

草の種類、生え方、特徴を見極め、まずは根が浅くて抜きやすい草を抜いていく。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21151806.jpg

失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21190415.jpg

もちろん、この林の自然の回復に必要な種は見極めて残していく。

重機でガバッと掘って抜けば簡単なように思うけれども、それは土を掻き回して草が見えなくなるだけで少ししたらまたほぼ元どおりになる。草刈りも同じ、一時しのぎでなんの解決にもならない。やっぱり、一つ一つ見極めながら、草の性格に合わせて抜き方を考えて抜いていく。効率よりも大事なのは効果。

まずは根が浅くて抜きやすい、ヒメジョオン、メヒシバ、エノコログサなんかをどんどん抜く。赤白のクローバーも、広く広がっていなければ元をしっかり持ってグッと抜けば抜ける。赤いクローバー(アカツメクサ)の方が根が深いので、切れそうなら少し掘って抜くといい。蔓ではびこるヤエムグラは、深く根を張る元の部分を残して、長く絡んだ蔓を丸めるように集めて切る。蔓を集めるだけで草取りはグッとやりやすくなる。

そう、草取りには段取りと草の性格に合わせた抜き方がある。何でもかんでも抜けばいいものではない。その草を知って、理解する。たかが草取りじゃないんだよ、草取りは立派な科学なんです。

浅い草が抜けたら直根を深く伸ばしたタケニグサ、ヤエムグラ、エゾノギシギシなどの草や、
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21195473.jpg
(写真はタケニグサ)

土中深くにある根茎から伸びてきている、コーンフリーや
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21210298.jpg

イタドリなどの草を抜く。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21215339.jpg

余談だけど、イタドリは繁殖力が強くて蔓延るから忌み嫌われるけれども、花軸が赤くて綺麗で小花もこんなに可愛いい。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21245841.jpg
蔓延らなくて小さな株として使えるならなぁ〜。こんなにカワイイのに勿体無いとも思う。


こうやって周りが綺麗になったらスコップで深く土をほって、しっかり根を追いかけて、切らないように慎重に抜く。

例えばコーンフリー。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21260611.jpg

小さく細切れになった大小の根茎からこうやって生えている。
地上部だけを引っ張って抜いても、土の中の根茎が残り、また来年ここから復活してしまう。


また、例えば、イタドリ。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21271625.jpg

自生している場所では根茎が1m以上もの深さにいて、そこからか細い茎を伸ばし地上部に出て葉を広げ花を咲かせる。
だから本来抜くのは大変で、正直諦めたくなるし、真剣に戦いたくもない。
ただ、今回は元の林の地面にある程度の厚さで盛られた土に中にいるので、頑張って追いかければ広がりきる前に全て抜くことができる。

このイタドリも、地下30-40㎝のところにあった長い根茎からたくさんの芽を伸ばしていた。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21274765.jpg

右方向に伸びた茎は地中を縫うようにか細い茎を伸ばし白い新芽を地上部に向かって伸ばしている、こうやって広く、遠くへ勢力を拡大して、群生していく。地上部の葉や茎を引っ張っても、根茎のところで切れるだけで栄養を蓄えた一番の原因は取り出せない。掘って根茎を見つけても、折れたり切れたりして数センチの根茎が残っても、そこからしっかり芽を伸ばし、葉を広げ根茎を肥やし、花を咲かせて種を作り勢力を広げてしまう。だから、深く掘って、根茎を切らないように最後まで慎重に追いかけて掘り出す。いくつかのイタドリを慎重に掘ってみて、得た確信。大変だけど、今ならまだ間に合う。だから、頑張る。

昨年、多分タネをこぼしてしまったこの場所では、小さなタケニクサが発芽してタケニグサ畑になっている。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21305504.jpg

小さいなこのぐらいのタケニグサなら、山菜堀や移植ゴテなんかで土をほぐして抜くことができる。一本一本丁寧に向き合って、深く根を張ったコーンフリーとイタドリだけが残る。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21313005.jpg



最後はスコップで格闘し、ほら、この通りだ。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21322402.jpg

こうやって丁寧に、草と、土と、庭と抜き合えば、失われた森の小さな緑を見つけることができる。

蔓延った野蛮な緑を取り除くとスギゴケで覆われた元の林の地面が出てくる。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21334483.jpg

そこには、ほらこんなに可愛いフデリンドウが居るんだよ。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21343332.jpg

こっちには 小さなイカリソウとアカショウマが残っていた。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21350818.jpg

運び込まれてしまったならず者の緑に覆われ、かろうじて命を繋いでいた小さな緑たち。

この小さな緑を救うことで、元の林の緑が復活し、豊かな環境が救われる。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21354076.jpg

だから僕たちは、失われてしまう小さな緑を救うため、今日も自然の回復力を信じて庭と向き合い、草を抜く。
失われてしまう小さき緑を救うため_b0133243_21360695.jpg

どんなに辛くても、酷暑でも、この庭の未来を信じて、林の緑を取り戻せ!

小さな緑たち。頑張れ!













by eilakuyagarden | 2018-08-05 21:49 | 里山林の庭 | Comments(0)


永楽屋garden イベントのご案内

イベント告知など....

☆ *********

 *年 *月 *日 (※) 、*日 (※) --時~--時  
・**********。
・**********。    

詳しくは ****


*****

☆ 第*回『花木と語らう緑の園芸教室』

*月 *日 (*) **時 ~ **時
◆テーマ◆「********」

・**********。
・**********。
◎参加費: *****円(花苗、実技資材費、飲み物代込み)
◎場所 追分コロニー/ブックカフェ及び裏庭
お問い合わせ、お申し込みは 追分コロニーさんのホームページへ








<< 酷暑を乗りきる プチ贅沢 ソバナ の " 菜 ... >>



  長野,軽井沢,岐阜 風景に溶け込む雑木の庭自然な庭造りと里山園芸
by 永楽屋garden
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
about 永楽屋garden
山野草、雑木、愛すべき日本の里山風景。そんな自然な庭を愛するあなたへ...

人と自然、植物が触れあえる“ 住まう庭づくり ”


永楽屋garden では...
そこにある自然を生かしたナチュラルガーデンのデザイン、施工、メンテナンスを行っています。

「花木と語らう緑の園芸教室」も不定期に開催。
ガーデニングの基本、お庭、植物と触れ合う楽しさをお伝えしています。


長野県, 軽井沢, 八ヶ岳, 岐阜県で主に活動していますが、ご依頼があれば日本全国どこへでも伺います。まずはご相談くださいね。

お庭造りに関するご相談
お問い合せはこちらまで

mail:
eilakuya_garden@polka.ocn.ne.jp
Tel/Fax:
0267-32-0253
Mobile:
090-2346-6877
※日中は不在にしていることが多いので、mail,Mobileでのお問い合わせが確実です。

カテゴリ
全体
永楽屋ガーデン
息抜き
里山林の庭
岐阜の庭
庭造りいろいろ
木の物語
野草の暮らし
失われゆく植物たち
インドアグリーン
浅間山
散歩道
追分宿の庭
園芸教室
大山桜を守る会
イベント
メディアなど
スタッフ募集
風景
雑木の庭
未分類
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 05月
more...
タグ
(50)
(49)
(48)
(27)
(22)
(14)
(13)
(9)
(9)
(9)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧