ムラサキ科の大型ハーブ “ ボリジ ” が満開になると、庭には沢山の “ ミツバチ ” がやってくる。 蜜をあつめることに夢中になっていて、僕が近寄っても逃げる様子がない。 花の時期が短い事を知っているのか、必死になって蜜を吸っている。 よくよく見れば二種類のミツバチがいる。 身体の色が黄色くて、胴体の縞の模様が ハッキリしていないのが “ 西洋ミツバチ ” 。 身体の色が黒っぽくて、胴体の縞模様が ハッキリしているのが “ 日本ミツバチ ”。 大半が西洋ミツバチで、日本ミツバチは全体の二割程しかいない。 タンポポと一緒でやっぱり西洋種は強いようだ。 ボリジの開花とともに何処からかやってくるハチ達を見ていると、この庭の生態系の豊かさが誇らしく思える。いろんな種類の蝶もやってくるし、庭の木々は沢山の鳥達の止まり木になっている。じぃ〜っと庭を見ていると、草花の間で、ヤモリ、カナヘビ、アマガエルが遊んでいる。 植物も、虫も、鳥も、は虫類も、皆が仲間で、皆が天敵。 ありがとう。 本当に良い庭に成長してくれました。
by eilakuyagarden
| 2014-05-12 21:28
| 岐阜の庭
|
Comments(0)
永楽屋garden イベントのご案内 イベント告知など....☆ ********* *年 *月 *日 (※) 、*日 (※) --時~--時
*****
☆ 第*回『花木と語らう緑の園芸教室』
*月 *日 (*) **時 ~ **時
◆テーマ◆「********」 ・**********。 ・**********。 ◎参加費: *****円(花苗、実技資材費、飲み物代込み) ◎場所 追分コロニー/ブックカフェ及び裏庭 お問い合わせ、お申し込みは 追分コロニーさんのホームページへ
|
about 永楽屋garden
山野草、雑木、愛すべき日本の里山風景。そんな自然な庭を愛するあなたへ...
人と自然、植物が触れあえる“ 住まう庭づくり ” 永楽屋garden では... そこにある自然を生かしたナチュラルガーデンのデザイン、施工、メンテナンスを行っています。 「花木と語らう緑の園芸教室」も不定期に開催。 ガーデニングの基本、お庭、植物と触れ合う楽しさをお伝えしています。 長野県, 軽井沢, 八ヶ岳, 岐阜県で主に活動していますが、ご依頼があれば日本全国どこへでも伺います。まずはご相談くださいね。 お庭造りに関するご相談 お問い合せはこちらまで mail: eilakuya_garden@polka.ocn.ne.jp Tel/Fax: 0267-32-0253 Mobile: 090-2346-6877 ※日中は不在にしていることが多いので、mail,Mobileでのお問い合わせが確実です。 カテゴリ
全体永楽屋ガーデン 里山林の庭 インドアグリーン 木の物語 息抜き 岐阜の庭 大山桜を守る会 追分宿の庭 庭造りいろいろ 園芸教室 浅間山 散歩道 イベント 野草の暮らし メディアなど スタッフ募集 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||