人気ブログランキング | 話題のタグを見る
棚庭造り その2
斜面の庭造りの連載8回目。

前回お話しした、棚庭中段の庭造りのつづき。

建家のコンクリート基礎の延長に立てた枕木の土留め。
その先端からくの字に曲げて土留めを延長。

棚庭造り その2_b0133243_21302968.jpg

基本的には土留め部分も植物の緑で覆われるのが理想だ。
そして、いつも言うことですが、庭には心躍るようなリズムが欲しい。
だから、この延長部分には上段と同じで『丸太組の土留め』を組む。

横に置いた長い丸太の上に短い丸太(とっても1.5mありますが)を載せ井桁に組んで鉄筋で固定。

棚庭造り その2_b0133243_21303162.jpg

横に置いた丸太の間隔を変えれば斜面の斜度も変わる。
庭の斜面にあわせて現場合わせで間隔を調整しながら土留めを組む。
しっかり組んだら、山土と軽石をしっかり混ぜて埋め戻す。

棚庭造り その2_b0133243_21304312.jpg

これはエクステリアでなくて土留めだから土に埋まっていなくては意味がない。ほとんど隠れてしまうぐらい土を盛ってしまう。

棚庭造り その2_b0133243_2131557.jpg

これで、中段部分が完成。

では、この勢いで下段の工事に移りましょう。

下段部分はこのまま駐車場の高さぐらいまで斜面を自然に流すという手もあったのだけど、折角ならお庭として軽井沢の山野草を楽しんで欲しい。だから、高山のお花畑のように、平で開けた部分を敢えてつくることにした。

枕木の土留めを立て駐車場から庭を約80㌢高くする。
こうすることで、背が低くて花が下向きに咲く小さな野草でも、腰を低く屈めることなく楽しめる。四季折々の花がこの別荘を訪れる人々の眼を楽しませてくれる。人と植物の距離が近くなる。
きっと、そんな素敵な庭になる。

下段は枕木の土留。
基礎の高い部分からまっすぐ伸ばしたラインから斜面側に斜めに開くよう土留めを設置する。

棚庭造り その2_b0133243_21311492.jpg

まずは基礎から一番遠い部分の枕木を立てる。
長さ2mの枕木を1.2m埋めて立てるので埋め穴もこんなに深くなる。
この部分は表土、軽石、山土の下に非常に硬い粘土層があって、その下がまた山土。

棚庭造り その2_b0133243_21311780.jpg

掘るのもなかなか大変である。
穴に埋めるようにして一本目の枕木を立てる。

棚庭造り その2_b0133243_21312245.jpg

棚庭造り その2_b0133243_21314556.jpg

これを基準に枕木をこんな風に並べて立てていった。

棚庭造り その2_b0133243_21314798.jpg

そこに沿わせるように枕木を横向きに並べ、積み重ねていく。
そして、枕木の壁のでき上がり。

棚庭造り その2_b0133243_21321996.jpg

土砂を戻す前に枕木の倒れを支えるアンカーを打ち、土を埋め戻したら棚庭の下段を支える土留めが完成。

棚庭造り その2_b0133243_2132218.jpg

最後は枕木の土留めと庭を巡る回廊までの間の土留め。

棚庭造り その2_b0133243_21323032.jpg

下段の枕木の土留めとはリズムを変えるため、ロックガーデン風に浅間石と枕木で土留めを造った。

棚庭造り その2_b0133243_21392270.jpg

このお庭の土留めに枕木と丸太組が多用されているのは、建物や周りの自然とのバランスもあるが、浅間石を使った土留めを施主の奥様が余り好きでないたということが一番の理由。でも、この下段の浅間石の土留め部分はとても気に入っていただけた。
本当に良かった。

これで、斜面のお庭の『棚庭造り』は全て完成。


では、作業前後の写真をどうぞ。

【作業前】
棚庭造り その2_b0133243_2274827.jpg



【作業後】
棚庭造り その2_b0133243_2263584.jpg



これで、安心してお庭中を歩き回ることができるようになりました。
この段階では下段の枕木の存在感が大きいですが、枕木が自然に色あせ、野草を沢山植栽して、庭が緑に覆われ、四季折々の花が楽しめるようになれば、また庭の雰囲気は全然変わってくるはずです。

さあ、次ぎはこの庭に樹木を植えていきますよ。
では、また次回をお楽しみに。
by eilakuyagarden | 2011-02-27 23:37 | 里山林の庭 | Comments(0)


永楽屋garden イベントのご案内

イベント告知など....

☆ *********

 *年 *月 *日 (※) 、*日 (※) --時~--時  
・**********。
・**********。    

詳しくは ****


*****

☆ 第*回『花木と語らう緑の園芸教室』

*月 *日 (*) **時 ~ **時
◆テーマ◆「********」

・**********。
・**********。
◎参加費: *****円(花苗、実技資材費、飲み物代込み)
◎場所 追分コロニー/ブックカフェ及び裏庭
お問い合わせ、お申し込みは 追分コロニーさんのホームページへ








<< 年度末 かすかな足音 >>



  長野,軽井沢,岐阜 風景に溶け込む雑木の庭自然な庭造りと里山園芸
by 永楽屋garden
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
about 永楽屋garden
山野草、雑木、愛すべき日本の里山風景。そんな自然な庭を愛するあなたへ...

人と自然、植物が触れあえる“ 住まう庭づくり ”


永楽屋garden では...
そこにある自然を生かしたナチュラルガーデンのデザイン、施工、メンテナンスを行っています。

「花木と語らう緑の園芸教室」も不定期に開催。
ガーデニングの基本、お庭、植物と触れ合う楽しさをお伝えしています。


長野県, 軽井沢, 八ヶ岳, 岐阜県で主に活動していますが、ご依頼があれば日本全国どこへでも伺います。まずはご相談くださいね。

お庭造りに関するご相談
お問い合せはこちらまで

mail:
eilakuya_garden@polka.ocn.ne.jp
Tel/Fax:
0267-32-0253
Mobile:
090-2346-6877
※日中は不在にしていることが多いので、mail,Mobileでのお問い合わせが確実です。

カテゴリ
全体
永楽屋ガーデン
息抜き
里山林の庭
岐阜の庭
庭造りいろいろ
木の物語
野草の暮らし
失われゆく植物たち
インドアグリーン
浅間山
散歩道
追分宿の庭
園芸教室
大山桜を守る会
イベント
メディアなど
スタッフ募集
風景
雑木の庭
未分類
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 05月
more...
タグ
(50)
(49)
(48)
(27)
(22)
(14)
(13)
(9)
(9)
(9)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧