人気ブログランキング | 話題のタグを見る
氷の葉
一昨日、今年の庭仕事はじめで行った亀清旅館の『松風』の庭。

今週末の旅館の宣伝用写真撮影のために、
春に延期していた作業を前倒しで行った。

氷の葉_b0133243_2175785.jpg

若旦那のたっての希望もあって、
昨年コンクリートの壁に取り付けた木製のスリットに
養蚕用の平たい竹かごを品良くかけ、
土舗装の歩道の木枠を取り去り、そこに蚕の繭を連想させるような
白玉石を敷き詰めた。

冬枯れの植物達はそのままで、枯れた姿をこの庭で楽しんで貰うことにし、
庭に吹き溜まったモミジの葉なども、お庭のトッピング的に楽しんでほしいな。



そんな冬の庭に、綺麗な氷の葉(氷柱)が開いていました。

氷の葉_b0133243_218021.jpg

以前のブログで秋に咲く白花を紹介した『シモバシラ』の枯れた茎の根元にできた氷柱。この氷柱は一日ではできません。
寒い年末年始の冷え込みで、薄い氷が枯れた茎に沿って毎日少しずつ成長してできたものです。

氷の葉_b0133243_218376.jpg

よ〜く見ると氷の柱には、その成長の証として横縞模様がみられます。

日中に陽がさんさん降り注ぐ場所だとせっかく出来た氷柱も溶けてしまいますから、それなりの環境が整わないと、この冬の葉は見られません。

また、この氷は、根から道管を通って吸い上げられた水が、
枯れて茎の表皮が縦に裂けた所から滲み出て凍ったものだと言われています。
だから、土の上が枯れていても、根が元気に活動できる環境でないとダメで、
氷柱ができる一つの条件としては、地上部が氷点下(-2〜-5℃)で、
土の中が+5℃と根の活動に十分な温度であることが必要になります。

庭植えなら良いのですが、鉢植えでシモバシラを育てている場合、鉢土の中の温度を+に保つことが困難だからこの氷の葉を見ることは難しいそうです。
鉢ごと土に埋めて冬越しさせれば氷柱ができるかもしれませんね。

ぜひいろいろトライして、
寒さが演出してくれる、冬に開く奇跡の葉を楽しんでみてください。
by eilakuyagarden | 2011-01-07 21:04 | 里山林の庭 | Comments(0)


永楽屋garden イベントのご案内

イベント告知など....

☆ *********

 *年 *月 *日 (※) 、*日 (※) --時~--時  
・**********。
・**********。    

詳しくは ****


*****

☆ 第*回『花木と語らう緑の園芸教室』

*月 *日 (*) **時 ~ **時
◆テーマ◆「********」

・**********。
・**********。
◎参加費: *****円(花苗、実技資材費、飲み物代込み)
◎場所 追分コロニー/ブックカフェ及び裏庭
お問い合わせ、お申し込みは 追分コロニーさんのホームページへ








<< 冬のバラ 『小寒』 >>



  長野,軽井沢,岐阜 風景に溶け込む雑木の庭自然な庭造りと里山園芸
by 永楽屋garden
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
about 永楽屋garden
山野草、雑木、愛すべき日本の里山風景。そんな自然な庭を愛するあなたへ...

人と自然、植物が触れあえる“ 住まう庭づくり ”


永楽屋garden では...
そこにある自然を生かしたナチュラルガーデンのデザイン、施工、メンテナンスを行っています。

「花木と語らう緑の園芸教室」も不定期に開催。
ガーデニングの基本、お庭、植物と触れ合う楽しさをお伝えしています。


長野県, 軽井沢, 八ヶ岳, 岐阜県で主に活動していますが、ご依頼があれば日本全国どこへでも伺います。まずはご相談くださいね。

お庭造りに関するご相談
お問い合せはこちらまで

mail:
eilakuya_garden@polka.ocn.ne.jp
Tel/Fax:
0267-32-0253
Mobile:
090-2346-6877
※日中は不在にしていることが多いので、mail,Mobileでのお問い合わせが確実です。

カテゴリ
全体
永楽屋ガーデン
息抜き
里山林の庭
岐阜の庭
庭造りいろいろ
木の物語
野草の暮らし
失われゆく植物たち
インドアグリーン
浅間山
散歩道
追分宿の庭
園芸教室
大山桜を守る会
イベント
メディアなど
スタッフ募集
風景
雑木の庭
未分類
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 05月
more...
タグ
(50)
(49)
(48)
(27)
(22)
(14)
(13)
(9)
(9)
(9)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧