人気ブログランキング | 話題のタグを見る
亀清旅館『松風』の庭造り:その1
ホンモノ市も終わり、月末のイベント前に、今年も亀清旅館の庭造りです。
2007年の秋から始まったお庭の手直し工事も今年で4年目。
露天風呂の雑木林の庭、渡り廊下の間の坪庭、杏とリンゴの庭と4つのお庭を造り直しました。

そして4年目に手直しする庭は、庭付き離れの部屋としてお客様にお泊まりいただいている『松風』のお庭です。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_2024269.jpg

『松風』は渡り廊下を歩き奥から2番目の大きなお部屋。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_2001850.jpg

縁側もあって、とても良い部屋だけど、残念な事にお庭は......。
最近泊まられたお客様にも、帰り際に「古さは否めないけど、古いながらに上手に活かされていて雰囲気は良いし、お風呂もお料理もいいけど、庭はみるものが何もなかった」と苦言を呈されたそうです。

そりゃそうです。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_201190.jpg

先代の時代につくられた庭は、どの庭も大きな樹木以外は、ヤツデ、ヤブラン、ナンテン、シャクヤクが植えられていて、手入れもされていないから雑草が伸び放題。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_2011478.jpg

みるべきものは、確かになにもありません。残念な感じです。
千曲川のほとりという土地だからなのか、土は川砂と粘土でカッチカッチ。
植物には過酷な環境です。

亀清旅館の若旦那タイラーさんが決めた、この部屋と庭のテーマは『蚕(かいこ)』。
そうなんです、繭やシルクがこの庭のテーマ。
そんなテーマに合わせ、部屋の中は2009年から少しずつ改良されてきました。
でも、(予算的にも、スケジュール的にも)庭までは手が回らなかったので、そんな寂しい庭を少しでも良くしようと、若旦那自らコンクリーとの殺風景な壁に木枠を立てて、蚕を育てていた竹籠をディスプレーしたりしました。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_2031372.jpg

でも、若旦那には申し訳ないけど、庭そのものは何も変わっていないから、余計に殺風景な感じになっていますし、竹籠そのものがなんだかな?って感じです。

でも、こんな庭でも工夫次第で、見違える程良くなるんです。

ということで、早速この庭の手直しにとりかかりましょう。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_2035393.jpg

まず、やるべきことは『庭に変化をつけること』と『土の改良』。

『庭に変化をつける』ために、植栽に高低差を出し、崩した所とキッチリとした所のメリハリをつけて、庭にリズムを出してあげる事にしました。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_204292.jpg

庭に高低差をつけるために、軽井沢の斜面の庭造りでやった『丸太土留め工法』を応用して、土を50cm程盛り土して、山野草を見せるための築山をつくります。
(軽井沢H邸の斜面の庭造りのその後が、全く更新されていませんで申し訳在りません。後日必ずブログでその後の進捗をレポートしますね)

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_205270.jpg

唐松の皮むき丸太を井桁に組んで、交差部分を異形鉄筋で留めながら積み上げていきます。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_205997.jpg

丸太の太さ分ずつ高くなるからφ100mmなら約5本使って組み上げれば、高さ50cmの築山をつくれます。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_205438.jpg

丸太を組んでは土を入れ、どんどん盛り上げていきます。
完成した木組みはこんな感じ。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_205768.jpg

このままだと、崩れた感じで、無骨な印象ですよね。

そこで、足元をキッチリと引き締めて、温泉旅館の雰囲気に合うように少しお化粧します。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_2051263.jpg

古い瓦を丸太の一段目にかぶせるようにキッチンと並べていきます。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_20515100.jpg

どうですか?なんだかとてもスッキリと仕上がったでしょ。
これだけでも、最初の庭の雰囲気とはかなり変わってきたと思います。

もう少し『庭に変化をつける』作業がありますが、今日はここまで。
(ちなみに、ここまでで一人作業で丸3日かかります)

ここに、樹木や山野草が入ったら...と頭の中で想像してみてください。
でき上がった庭に、どんな植物が植栽されるか、庭がどんな風に仕上がるか、
皆さんの想像したような庭になるかどうか、どうぞ楽しみにしていてくださいね。

帰り際、午後の柔らかい秋風に乗って、なにやら良い香りがしてきました。
金木犀です!
縁側の前の金木犀の株元が橙色に染まっていました。

亀清旅館『松風』の庭造り:その1_b0133243_2051611.jpg

秋ですね。
温泉よりも、この香りに癒され、大満足です。
by eilakuyagarden | 2010-10-15 20:09 | 里山林の庭 | Comments(0)


永楽屋garden イベントのご案内

イベント告知など....

☆ *********

 *年 *月 *日 (※) 、*日 (※) --時~--時  
・**********。
・**********。    

詳しくは ****


*****

☆ 第*回『花木と語らう緑の園芸教室』

*月 *日 (*) **時 ~ **時
◆テーマ◆「********」

・**********。
・**********。
◎参加費: *****円(花苗、実技資材費、飲み物代込み)
◎場所 追分コロニー/ブックカフェ及び裏庭
お問い合わせ、お申し込みは 追分コロニーさんのホームページへ








<< また一年「ありがとう」の積み重ね 夜明けの星空 >>



  長野,軽井沢,岐阜 風景に溶け込む雑木の庭自然な庭造りと里山園芸
by 永楽屋garden
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
about 永楽屋garden
山野草、雑木、愛すべき日本の里山風景。そんな自然な庭を愛するあなたへ...

人と自然、植物が触れあえる“ 住まう庭づくり ”


永楽屋garden では...
そこにある自然を生かしたナチュラルガーデンのデザイン、施工、メンテナンスを行っています。

「花木と語らう緑の園芸教室」も不定期に開催。
ガーデニングの基本、お庭、植物と触れ合う楽しさをお伝えしています。


長野県, 軽井沢, 八ヶ岳, 岐阜県で主に活動していますが、ご依頼があれば日本全国どこへでも伺います。まずはご相談くださいね。

お庭造りに関するご相談
お問い合せはこちらまで

mail:
eilakuya_garden@polka.ocn.ne.jp
Tel/Fax:
0267-32-0253
Mobile:
090-2346-6877
※日中は不在にしていることが多いので、mail,Mobileでのお問い合わせが確実です。

カテゴリ
全体
永楽屋ガーデン
息抜き
里山林の庭
岐阜の庭
庭造りいろいろ
木の物語
野草の暮らし
失われゆく植物たち
インドアグリーン
浅間山
散歩道
追分宿の庭
園芸教室
大山桜を守る会
イベント
メディアなど
スタッフ募集
風景
雑木の庭
未分類
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 05月
more...
タグ
(50)
(49)
(48)
(27)
(22)
(14)
(13)
(9)
(9)
(9)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧