人気ブログランキング | 話題のタグを見る
雑木の丘の庭づくり:道づくり 1

いよいよ雑木の丘を抜ける “ 道 ” をつくる。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20275983.jpg

庭をぐるりと取り囲む道から枕木のステージに向かって三方からアプローチできるような道。


まずは、ステージから枕木のステップを下った先に繋げる道から。4㍍程の短い道だけど、今ある道の流れに美味く合流できるように緩やかなカーブをつける。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20281792.jpg

僕の描いたラフな道に沿って、職人さん達が奇麗なカーブを描くように土を掘る。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20281941.jpg

ここには後ほどウッドチップを厚く敷くので、深さ15㌢ぐらいで仕上げられるように掘っていく。

土が崩れないように型枠用のベニアで道に木枠をつける。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20282130.jpg

ここまでできたら、少し土を踏み固めて木枠が崩れないようにして、片方の木枠の側を深さ50㌢ぐらい掘削して溝を掘る。前回の作業と同じで、道の片側にだけ防竹シートを埋めるためだ。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20282850.jpg

防竹シートつけながら、土を埋め戻していく。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20283010.jpg

埋め戻した土を踏み固め、地均ししたら完成。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20283284.jpg

うん、良い感じ。


続いては、ステージに向かって右に伸びる道をつくる。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20283521.jpg

同じように道の下書きをして、それに沿って土を掘り、木枠を立てていく。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20283766.jpg

この時、他の道などとのバランスを見て、若干の修正を入れた。
道の下書きの写真では、道は三日月のようなカーブになっていますが、実際に木枠を立ててみたらなんだかアンバランス。なんだか楽しくない。歩きたくなるようなワクワク感がない。そこで、職人さんと話をして、短い距離の中でなんとか優しいS字カーブを描いてもらった。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20284076.jpg

うん、こっちの方が何倍もいいよね。
皆で納得いく仕事をする。妥協はしない。
これが大事なんです。

当たり前の事だけど、現場の職人さんの求めるものが高くないと、仕事には妥協が生まれてしまう。とくに土木工事には多い。意外にできていない事なんです。

この道も片側に防竹シートを埋めて完成。


さて、最後にステージから左に延びる道をつくる。
約8㍍程の道。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20284542.jpg

この道で一番大事なのは、切り株を近くで楽しめるようにすること。
緩やかなS時カーブを描き、切り株の横を通って、既存の道にできるだけ垂直に繋げる。
斜面が片斜面になっていて、切り株に近づけすぎると斜度が急すぎて歩きにくくなる。
切り株を楽しみながら、歩き易い道筋はここしかなかった。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20284756.jpg

道に木枠を立て、防竹シートを埋めたら完成。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_20284923.jpg

雑木の丘の庭を楽しむ道の完成。

庭に道をつけると、お客さんが庭と触れ合える距離がグッと縮まるだけでなくて、僕たちの庭のメンテナンスも楽になる。

今回は道と枕木のステージで雑木の丘の庭を4つの区画に分割した。
それぞれの区画毎の日照や木漏れ日、土の乾き具合などに合わせて最適な植栽ができる。
広〜い庭をメンテナンスすると、さて今日はいったいどこから手をつけたら良いやらと迷ったり、やることがありすぎて、時間的なプレッシャーに押しつぶされそうにもなる。でも、道をつけて庭の管理範囲をきっちりと区切れば、手入れする範囲が小さく区切られるから、作業の量や、時間的なプレッシャーが軽減されるし、作業のスケジュールも立て易くなる。

庭を楽しみ、目をかけながら育てていくには “ 道 ” は欠かせない。

もっと庭と触れ合いたいと思ったら、まずは庭に近づき、歩き回れる道を考えてみてください。

周回できなくたっていい。
例えばシンボルツリーまで真っすぐに歩く道だけでも良い。

薮を掻き分けることなく、一歩でも庭に近づくことができるようになれば、庭との関わり方が変わってきますよ。


雑木の丘を抜ける道。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_2029521.jpg

今まで薮に埋もれていた “ 切り株 ” ともこんなに仲良くなれます。

雑木の丘の庭づくり:道づくり 1_b0133243_2029853.jpg

ほら、子供達がステージに向かって駆けてくる姿が、みえてきませんか?
by eilakuyagarden | 2012-10-07 20:44 | 里山林の庭 | Comments(0)


永楽屋garden イベントのご案内

イベント告知など....

☆ *********

 *年 *月 *日 (※) 、*日 (※) --時~--時  
・**********。
・**********。    

詳しくは ****


*****

☆ 第*回『花木と語らう緑の園芸教室』

*月 *日 (*) **時 ~ **時
◆テーマ◆「********」

・**********。
・**********。
◎参加費: *****円(花苗、実技資材費、飲み物代込み)
◎場所 追分コロニー/ブックカフェ及び裏庭
お問い合わせ、お申し込みは 追分コロニーさんのホームページへ








<< 雑木の丘の庭づくり:まじめな防... やっぱり... 好き >>



  長野,軽井沢,岐阜 風景に溶け込む雑木の庭自然な庭造りと里山園芸
by 永楽屋garden
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
about 永楽屋garden
山野草、雑木、愛すべき日本の里山風景。そんな自然な庭を愛するあなたへ...

人と自然、植物が触れあえる“ 住まう庭づくり ”


永楽屋garden では...
そこにある自然を生かしたナチュラルガーデンのデザイン、施工、メンテナンスを行っています。

「花木と語らう緑の園芸教室」も不定期に開催。
ガーデニングの基本、お庭、植物と触れ合う楽しさをお伝えしています。


長野県, 軽井沢, 八ヶ岳, 岐阜県で主に活動していますが、ご依頼があれば日本全国どこへでも伺います。まずはご相談くださいね。

お庭造りに関するご相談
お問い合せはこちらまで

mail:
eilakuya_garden@polka.ocn.ne.jp
Tel/Fax:
0267-32-0253
Mobile:
090-2346-6877
※日中は不在にしていることが多いので、mail,Mobileでのお問い合わせが確実です。

カテゴリ
全体
永楽屋ガーデン
息抜き
里山林の庭
岐阜の庭
庭造りいろいろ
木の物語
野草の暮らし
失われゆく植物たち
インドアグリーン
浅間山
散歩道
追分宿の庭
園芸教室
大山桜を守る会
イベント
メディアなど
スタッフ募集
風景
雑木の庭
未分類
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 05月
more...
タグ
(50)
(49)
(48)
(27)
(22)
(14)
(13)
(9)
(9)
(9)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧