人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?

ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?_b0133243_1935098.jpg

『 あのピンクのお花はなぁに? 』

そう聞かれたのは軽井沢の小学校の夏休みが始まる前日だから、8月21日だったかな。
管理させていただいているお庭で、お客さん家の一番上のお姉ちゃんの何気ない質問。


「 あぁ、あれは “ エゾミソハギ ” だよ 」
ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?_b0133243_19352211.jpg


『 じゃあ、その下にあるピンクの花は? 』

ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?_b0133243_19354424.jpg

「 あれは “ ミソハギ ” 」

『 ? 同じ花だよねぇ』

ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?_b0133243_19373011.jpg

だよねぇ〜。

パッと見は同じ花。

ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?_b0133243_1938854.jpg

この庭に限って言えば、毎年、エゾミソハギが7月中旬に咲き、二週間ぐらい遅れてミソハギが咲きはじめる。そして、エゾミソハギは草丈が1.5〜1.8㍍にもなるけど、ミソハギの方は50㌢くらい低い。

ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?_b0133243_19381528.jpg

でも、植物図鑑を見ると草丈も開花時期も殆ど同じなので、この見分け方はこの庭独自の見分け方。いろいろ調べると、花の付き方や、葉っぱのつき方、雄しべ、雌しべなど、両者の見分け方はいろいろあるけれど、二種類が近くにあると交配してハイブリッドなミソハギもできるようで、確実に見分けにくい。

そんな中で、お姉ちゃんの期待に応えるべく、小学生でも分かり易い(のかちょっと心配だが)見分け方の野外学習となった。



小学生にもわかる 見分け方 その1)は 葉っぱのつき方 。

どちらも二枚の葉が茎に対して相対するようにつく。

ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?_b0133243_19385162.jpg

エゾミソハギは時に3枚の葉がつくと図鑑には書いてあってその通りなのだけど、ミソハギも3枚葉になっていたりする。
そこで、両者の確実に異なる葉っぱの特徴がこれだ。

図鑑に書かれている表現だと 『 葉が茎を抱いてつく 』のが “ エゾミソハギ ” 。
『 葉が茎を抱かない 』 のが “ ミソハギ ”。
わかりにくいですよね。小学生にも分かり易かったのは、この葉っぱの陰。

ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?_b0133243_19385341.jpg

葉を抱くようにつく “ エゾミソハギ ” は茎と葉っぱがくっついちゃってる。
でも “ ミソハギ ” には首がある(つまり、短い葉柄があるのです)。
葉っぱを見てもわかりにくかったみたいだったけど、そのシルエットの違いはとても分かり易かったようだ。見事にその違いをあらわしているもんなぁ。形状の違いで比較するなら要らない物をなくした方が分かり易いんだね。



小学生にもわかる 見分け方 その2)は 花ビラの下にあるラッパの形 。

花ビラの下についているのラッパのようなものは、花を構成する要素の中でもっとも外にある ‘ 萼片(がくへん) ’ が集まって一つになった ‘ 萼(がく) ’ のこと。

これは花びらを取り除いていった “ ミソハギ ” の萼。

ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?_b0133243_1942387.jpg

萼の先に針のように尖った小さい突起物がついていて、“ ミソハギ ” の萼ではその突起物が萼に対して直角に折れ曲がっている。
それと萼の表面はツルんとしていて、お肌すべすべ

これに対して、 “ エゾミソハギ ” の萼が下の写真の左。

ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?_b0133243_1942573.jpg

“ エゾミソハギ ” の萼では、この突起物が萼に対して比較的真っすぐについている。上向きと言った方がいいのかなぁ。
そして萼の表面は細い毛が沢山ついていて、毛深いのである。


ミソハギ か エゾミソハギ か、どっち?_b0133243_19425920.jpg

この2つの違いを知っていれば、小学生にだって “ ミソハギ ” と “ エゾミソハギ ” は簡単に見分けられます。

今日の野外学習はこれで終わり。
しっかり復習して、覚えてくださいね。
by eilakuyagarden | 2012-09-11 19:47 | 野草の暮らし | Comments(0)


永楽屋garden イベントのご案内

イベント告知など....

☆ *********

 *年 *月 *日 (※) 、*日 (※) --時~--時  
・**********。
・**********。    

詳しくは ****


*****

☆ 第*回『花木と語らう緑の園芸教室』

*月 *日 (*) **時 ~ **時
◆テーマ◆「********」

・**********。
・**********。
◎参加費: *****円(花苗、実技資材費、飲み物代込み)
◎場所 追分コロニー/ブックカフェ及び裏庭
お問い合わせ、お申し込みは 追分コロニーさんのホームページへ








<< 雑木の丘の庭づくり :スタート シグナル >>



  長野,軽井沢,岐阜 風景に溶け込む雑木の庭自然な庭造りと里山園芸
by 永楽屋garden
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
about 永楽屋garden
山野草、雑木、愛すべき日本の里山風景。そんな自然な庭を愛するあなたへ...

人と自然、植物が触れあえる“ 住まう庭づくり ”


永楽屋garden では...
そこにある自然を生かしたナチュラルガーデンのデザイン、施工、メンテナンスを行っています。

「花木と語らう緑の園芸教室」も不定期に開催。
ガーデニングの基本、お庭、植物と触れ合う楽しさをお伝えしています。


長野県, 軽井沢, 八ヶ岳, 岐阜県で主に活動していますが、ご依頼があれば日本全国どこへでも伺います。まずはご相談くださいね。

お庭造りに関するご相談
お問い合せはこちらまで

mail:
eilakuya_garden@polka.ocn.ne.jp
Tel/Fax:
0267-32-0253
Mobile:
090-2346-6877
※日中は不在にしていることが多いので、mail,Mobileでのお問い合わせが確実です。

カテゴリ
全体
永楽屋ガーデン
息抜き
里山林の庭
岐阜の庭
庭造りいろいろ
木の物語
野草の暮らし
失われゆく植物たち
インドアグリーン
浅間山
散歩道
追分宿の庭
園芸教室
大山桜を守る会
イベント
メディアなど
スタッフ募集
風景
雑木の庭
未分類
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 05月
more...
タグ
(50)
(49)
(48)
(27)
(22)
(14)
(13)
(9)
(9)
(9)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧