人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ササユリ
久々の晴天。
やっぱりお日様を浴びると気持ちいい。

庭の花達もなんだかいつもより元気に見える。
軽井沢の夏は短い。あっという間に秋の肌寒さがやって来る。

それを知ってか、ここの植物達は一気に大きくなり
次々に花を咲かせる。
草花の花を楽しむなら、春よりも今が一番いい時期だと思う。

そんな花達の中に、僕がはじめて目にする植物も沢山ある。

“ササユリ”これもはじめて見る花。

ササユリ_b0133243_1711657.jpg

“ササユリ[Lilium japonicum]”はユリ科ユリ属の多年草。
和名の“ササユリ(笹百合)”は、細長い葉が笹の葉に似ていることに由来する。
明るい山林や草原に自生しているが、最近では森林荒廃や草地の利用が減っているため、その生息地も急速に減少していて、各地で絶滅危惧種に指定されているユリである。

地植えなら草丈50〜100cmになるらしいが、
写真のササユリは球根のポット苗だから草丈30cm。
花も小さめで可愛い。
なによりも、控えめな薄紅色の花色が最高に素敵です。
派手な柄のヤマユリも素敵だけど、
この控えめな薄紅色の小さなユリがなんだかもっと好きになりました。

ササユリ_b0133243_17111953.jpg

ユリらしい強い芳香に誘われたのか、
鮮やかなオシベのオレンジに魅了されたのか
一匹の蜂が飛び込んできました。

ユリの作戦にまんまとのせられて、受粉の手助けをする蜂くん。
ご苦労様で〜す。

軽井沢のお庭にもこの“ササユリ”使ってみたいけど、
耐寒性はどうなんだろう?
自生地は新潟以西とあるし、図鑑の写真もほとんどが関西地方。
軽井沢も新潟以西の範囲だけど、冬の寒さは北海道並み(雪が降らない分もっと厳しいかも)。

とりあえず、また耐寒性調査の対象が一つ決まりました。
この“ササユリ”を軽井沢と岐阜の庭に植え、大切に育てます。
そして、増やします。

少しずつ増やして、ちょっとぐらい摘み取っても平気な程に群生させたいなぁ。
地植えの耐寒性も調査して、またこのブログでレポートしますね。
by eilakuyagarden | 2009-06-19 17:24 | 永楽屋ガーデン | Comments(0)


永楽屋garden イベントのご案内

イベント告知など....

☆ *********

 *年 *月 *日 (※) 、*日 (※) --時~--時  
・**********。
・**********。    

詳しくは ****


*****

☆ 第*回『花木と語らう緑の園芸教室』

*月 *日 (*) **時 ~ **時
◆テーマ◆「********」

・**********。
・**********。
◎参加費: *****円(花苗、実技資材費、飲み物代込み)
◎場所 追分コロニー/ブックカフェ及び裏庭
お問い合わせ、お申し込みは 追分コロニーさんのホームページへ








<< 優しい風 働く母のベストショット >>



  長野,軽井沢,岐阜 風景に溶け込む雑木の庭自然な庭造りと里山園芸
by 永楽屋garden
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
about 永楽屋garden
山野草、雑木、愛すべき日本の里山風景。そんな自然な庭を愛するあなたへ...

人と自然、植物が触れあえる“ 住まう庭づくり ”


永楽屋garden では...
そこにある自然を生かしたナチュラルガーデンのデザイン、施工、メンテナンスを行っています。

「花木と語らう緑の園芸教室」も不定期に開催。
ガーデニングの基本、お庭、植物と触れ合う楽しさをお伝えしています。


長野県, 軽井沢, 八ヶ岳, 岐阜県で主に活動していますが、ご依頼があれば日本全国どこへでも伺います。まずはご相談くださいね。

お庭造りに関するご相談
お問い合せはこちらまで

mail:
eilakuya_garden@polka.ocn.ne.jp
Tel/Fax:
0267-32-0253
Mobile:
090-2346-6877
※日中は不在にしていることが多いので、mail,Mobileでのお問い合わせが確実です。

カテゴリ
全体
永楽屋ガーデン
息抜き
里山林の庭
岐阜の庭
庭造りいろいろ
木の物語
野草の暮らし
失われゆく植物たち
インドアグリーン
浅間山
散歩道
追分宿の庭
園芸教室
大山桜を守る会
イベント
メディアなど
スタッフ募集
風景
雑木の庭
未分類
以前の記事
2024年 02月
2024年 01月
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 01月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 05月
more...
タグ
(50)
(49)
(48)
(27)
(22)
(14)
(13)
(9)
(9)
(9)
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧